ダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で、国内にある4つの自動車工場の稼働を2023年12月下旬から停止していました。
しかし、国土交通省が1月、基準への適合が確認されたとして一部の車種について出荷停止の指示を解除したことを受けて、ダイハツ工業は、
▽トヨタ自動車ブランドの「プロボックス」と
▽マツダブランドの「ファミリア バン」の
商用車2車種の生産を12日、京都工場で再開しました。
会社は、軽乗用車の「ミラ イース」など、子会社のダイハツ九州の大分工場で生産する10車種についても2月26日からの生産再開を決めています。
一方、主力車種の「タント」などについては国の確認試験が続いていて、会社は、少なくとも3月1日まで生産を停止することにしています。
全面的な生産再開のめどは依然として立っておらず、部品メーカーをはじめ多くの取引先がある地域経済への影響の長期化が懸念されています。
ダイハツ 一部車種の生産再開 全面再開のめどは立たず影響懸念
時間: 12/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1492
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 医師の偏在是正へ 財務相の諮問機関 “診療報酬に地域差を”
- 総務省 ラジオ国際放送問題でNHKに行政指導
- 育休給付延長 適切か審査へ 落選ねらった高倍率保育所希望も
- 柿沢前副大臣 初公判で起訴内容認める 江東区長選めぐる事件
- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 去年1年間の患者数 過去最多
- 不妊治療と称し わいせつ行為か 高校教師を再逮捕 警視庁
- 珠洲市の観測点で津波は確認されず 地震後 津波計で観測できず