「戸籍広域交付制度」は、本籍地ではない最寄りの市区町村の窓口などで戸籍証明書などを受け取ることができる制度で、1日から運用が始まりました。
法務省によりますと1日朝、各地の自治体から「ほかの自治体の証明書が取得できない」という連絡が相次ぎ、原因を調べたところ、各地の役場と法務省を結ぶシステムにアクセスが集中していたということです。
この影響で発行作業に時間がかかって途中で中断し交付できないケースがあるなど、証明書が発行しづらい状況になっているということです。
法務省は、こうした状況の解消に向け対応を検討しています。
法務省は「国民の皆さまや全国の市区町村にご不便をおかけし、おわび申し上げます」とコメントしています。
戸籍広域交付制度 初日 アクセス集中で証明書発行しづらい状況
時間: 01/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1143
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- 沖縄 7台関係の事故で当て逃げか 無免許運転の19歳容疑者逮捕
- 台風10号 東海道新幹線“計画運休可能性 28~29日中心”JR東海
- 愛知 豊明 住宅火災 焼け跡から2人の遺体 65歳母と26歳息子
- 能登半島地震 災害関連死認定判断の審査会 石川県が来週開始へ
- 羽田空港 駐機場 日本航空機どうし 主翼が接触 けが人なし
- 神奈川県内 12日未明から火事相次ぐ 2人死亡 2人連絡取れず
- NHK関連団体社員 JR渋谷駅で駅員暴行し逮捕 酒に酔った状態か
- JR大森駅近くの飲食店などで火事 乗客約800人線路へ
- 福岡 古賀 海で友人と遊泳の77歳男性が死亡