海に囲まれた日本では洋上風力発電の導入拡大が期待される一方、風車の土台を海底に固定するタイプに適した遠浅の海域が少ないことから、風車を海に浮かべる「浮体式」の技術が注目されています。
ただ、「浮体式」は発電コストの低減や大量生産に向けた技術開発などが商用化の課題となっているため、このほど、国内企業が連携し、基盤技術の共同開発を行う技術研究組合を設立することが関係者への取材でわかりました。
参加するのは関西電力や中部電力などの大手電力会社のほか、三菱商事や丸紅などの大手商社、それに通信大手のNTTの子会社などあわせて14社です。
各社は今後、設計の基準や深い海底に対応する送電技術、風が吹く場所を効率的に探す観測技術などの研究開発で連携していくことにしています。
各社が個別に行ってきた研究開発を集約することで国際的な競争力を高め、商用化につながる基盤技術をできるだけ早く確立するのが狙いで、政府もこうした取り組みを後押しする方針です。
浮体式の洋上風力発電 実用化に向け 14社が研究組織を設立へ
時間: 14/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1816
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- ブロックフォース・キャピタルが日本市場への進出を正式に発表
- Blockforce Capitalが世界展開を拡大すべく、日本市場に進出
- “障害ある人に一律で付き添い 誤解のおそれ”国交省が指摘
- 機能性表示食品制度 あり方など議論の検討会が初会合 消費者庁
- 千葉 小湊鐵道の運転士 アルコール検査で不正繰り返す
- 石川 珠洲 約1割の事業所が廃業または廃業予定 商工会議所調査
- 天皇陛下「テムズバリア」視察 テムズ川の可動式高潮対策施設