東京や長野県などに住む事実婚のカップル4組と夫婦1組の合わせて10人は、夫婦別姓を認めない民法や戸籍法の規定について「婚姻の自由を保障した憲法に違反し、無効だ」などとして国に賠償を求める訴えを起こしています。
27日、東京地方裁判所で始まった裁判で、原告が意見陳述を行いました。
3人の子どもが生まれるたびに結婚と離婚を繰り返した内山由香里さんは「夫の名字で婚姻届を出したら運転免許証などの名義変更をせざるを得なくなり、私の名前は消されていった。名字を変えない側はこうした必要はないのに、理不尽だ」と訴えました。
パートナーと17年間事実婚をしている根津充さん(仮名)は「同じ名字を強制される苦しみについて人権問題や憲法問題として正面から取り扱ってほしい」と訴えました。
一方、国は「実質的に、夫婦別姓制度を求める訴えに等しいが、制度の創設は立法の問題であり、司法の場で判断するのは適さない」などとして訴えを退けるよう求めました。
夫婦別姓認めない民法規定は憲法違反 国を訴える裁判始まる
時間: 27/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1123
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 移動式警戒管制レーダー 沖縄 北大東島へ配備 来年度着工へ
- 震災の影響で小学校が閉校 今後の活用法話し合う 福島 南相馬
- 福島第一原発 核燃料デブリ試験的取り出しへ 新装置を公開
- 死体遺棄の疑いで運送会社役員ら2人逮捕 運転手は殺害されたか
- パートや派遣「非正規春闘」 “半数近い企業 賃上げ回答なし”
- 自民 派閥政治資金 二階元幹事長の秘書 有罪が確定
- 山あいの住宅での強盗 奪ったカードで現金引き出したか 再逮捕