8日の午後7時半ごろ、静岡県下田市の白浜大浜海水浴場で友人1人と旅行に来ていた中国籍の20代の女性が、浮き輪を使って泳いでいたところ行方がわからなくなり、警察と消防、海上保安部が付近の海域で捜索を行っていました。
海上保安部によりますと、10日午前8時前、直線距離でおよそ80キロ離れた千葉県の房総半島の野島崎沖を航行していた貨物船が女性を見つけ、無線で連絡を受けたタンカーの乗組員が救助しました。
その後、女性は海上保安部のヘリコプターで引き上げられ、救急隊に引き渡されて横浜市内の病院に搬送されたということです。
女性は脱水症状はあるものの意識ははっきりしていて、命に別状はないということです。
海上保安部によりますと、女性は黒いワンピースタイプの水着を着用し、浮き輪に体を入れた状態で36時間にわたって漂流していたということです。
女性は、聞き取りに対し「泳ぎ始めてから30分ぐらいたったあとに流されていることに気がつき、必死に戻ろうとしたが戻れなかった」と話しているということです。
女性が救助されたとき、現場付近の海域では風速10メートルのやや強い風が吹いていたということで、警察や海上保安部は潮の流れや風によって流されたとみて調べています。
漂流36時間 静岡から80キロの千葉で20代女性救助 命に別状なし
時間: 10/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1247
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- パンダの「タンタン」ありがとう 追悼式でファンなど別れ 神戸
- 岸田首相 “安倍元首相が訴えた課題に結果出す”
- 日清食品 カップヌードルなど“価格引き上げ要求”公取委警告
- 横浜 女子高校生転落 女性巻き込み2人死亡 多くの人が献花
- コロナ5類移行後 初の大型連休 高速道路の利用状況 去年並み
- 男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁
- 能登半島地震で漁の再開見通せず 50年の漁師生活から引退決意