この訓練は、6月に大分県の商業施設で女性が刃物で刺されて死亡する事件が発生したことなどを踏まえて、緊急時の対応を確認しようと行われたもので、大田区の商業施設の店員や警察官など、およそ70人が参加しました。
訓練は、刃物を持った男が店内に現れ、客や従業員を切りつけたという想定で行われ、店員たちは、犯人役に買い物用のカートを押し当てて距離をとりながら動きを止めたり、安全な経路を確認して、客に避難するよう呼びかけたりしていました。
訓練のあとには、さすまたを使って相手を制止する体験も行われ、店員たちは、効果的な力の加え方などを学んでいました。
警視庁大森警察署生活安全課の竜野健二課長は「繰り返し対応を確認することが大切です。日頃から、万が一の事態を想定して備えてもらいたいです」と話していました。
商業施設で訓練 “刃物持った不審者”想定し避難誘導確認 東京
時間: 31/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1739
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- 百万石行列「能登を応援」横断幕も 2500人の行列が金沢城へ
- プロ野球選手の代理人 弁護士限定は独禁法違反のおそれ 公取委
- 旧優生保護法で不妊手術強制 国に賠償命じる判決 名古屋地裁
- 11時間断続的に役所に電話か 59歳の容疑者逮捕 さいたま
- 「全国高校総合文化祭」開会式 秋篠宮ご夫妻と悠仁さまも出席
- 資金洗浄事件 13人再逮捕 違法オンラインカジノでも同じ手口か
- 埼玉 川口 集合住宅で男性死亡 住人を殺人未遂の疑いで逮捕
- 香川 三豊の養鶏場で鳥インフルエンザ ニワトリ約11万羽処分へ
- 岡山県警 交通部長が昇任試験の問題漏えいか 任意で事情聴取