名古屋工業大学の平田晃正教授のグループは、これまでの新型コロナの感染者数の推移に加え、ワクチンや感染による免疫の効果、それに各地の人出などのデータをもとに、AIを使って今後の感染状況を予測しました。
それによりますと、人出が去年と変わらず、ワクチンや過去の感染による免疫が現在流行している変異ウイルスに一定の効果があると想定した場合、東京都の感染者数は今月中旬にかけて高止まりし、ピーク時には1週間平均で一日当たりおよそ8700人、1医療機関当たりの患者数は、ピーク時で9.5人と予測されるということです。
一方、ワクチンや、過去の感染による免疫が現在の変異ウイルスにあまり効果がないと想定した場合、ピークは今月下旬となり、一日当たりおよそ1万1700人、1医療機関当たりでは12.75人になると予測されています。
平田教授は「発熱などの症状があっても医療機関を受診しない人が増えていることから、実際の感染者はAIの予測以上にいる可能性がある。ワクチンを接種する人が減り、重症化リスクが高い高齢者も少なくない。体調を整えたり、換気をしたりして、感染対策に気をつけてほしい」と話していました。
都内の新型コロナ感染者数 “8月中旬にかけピーク” AIで試算
時間: 02/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1211
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- ことし1年間の出生数 70万人下回る推計 大手シンクタンク
- 大阪地検特捜部の事件で初の司法取引 奈良 御所の汚職事件で
- 無罪確定事件で大阪地検特捜部主任検事 “判決受け止める”
- 日本とマーシャル諸島の生徒が交流会「ビキニ事件」から70年
- 旧優生保護法訴訟 原告が父親の墓に報告 あす弁護士の電話相談
- 出入国管理法など改正案 参院法務委で審議入り 不安の声も
- 大阪 ミナミの繁華街で男性2人切りつけられる 男数名が逃走