県立松阪高校によりますと、先月31日の午後2時から多気町の施設でPTAの会合が開かれ、学校側が保護者向けに修学旅行の説明を行いました。
この日の多気町は台風10号が接近して午前中から大雨になっていて、会合が始まったのとほぼ同じ時刻に全域に避難指示が出ました。
午前中保護者から「中止したほうがいいのではないか」という問い合わせが県教育委員会を通じて寄せられていましたが、学校側はすでに準備を始めていたため、予定どおり会合を開くことを決めたということです。
会合には40人余りの保護者が参加しましたが、施設が避難所になったことを受けて、およそ40分で中止されました。
学校は翌日「判断が適切ではなかったと反省しています。不満や混乱を生じさせておわびします」などとするメールを保護者に送り謝罪しました。
三重県教育委員会は「今回の判断は適切ではなかったと考えている。今回の事例も踏まえて、今後の台風接近時の行事の開催のあり方などについて、各学校とも相談して検討していきたい」とコメントしています。
台風10号で避難指示の中 保護者に修学旅行の説明 三重
時間: 03/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1428
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 大分県の119番通報を一括受け付け 消防指令センター運用開始
- 東京 練馬の住宅強盗 容疑者「闇バイトで事件に」供述
- 4月末~9月1日 熱中症で搬送 全国8万5475人 過去2番目の高水準
- 東日本大震災で津波被害の宮城 山元町で復興願う夏祭り
- 千葉 館山 5歳ぐらいの女の子がJR内房線の列車にはねられる
- “窓口職員の説明を字幕に”北九州市の区役所でAI使い実証実験
- 緊急消防援助隊の第1陣 地震発生後24時間以内に目的地到着16%