自己破産を申し立てることになったのは、長野市戸隠の「大久保西の茶屋」です。
民間の信用調査会社帝国データバンクなどによりますと、「大久保西の茶屋」は江戸時代の1624年に創業した茶屋が起源とされ、長野市戸隠や長野駅前などでそば店4店舗と、とんかつ店2店舗を展開していました。
20年前の2004年2月までの1年間にはおよそ3億1000万円の売り上げがありましたが、新型コロナの影響で売り上げが落ち込み、ことし2月までの1年間ではおよそ6000万円だったということです。
運営会社は、去年3月までに本店以外の店舗を閉店して立て直しを図っていましたが、先行きが見通せないとして2日、従業員を解雇し事業を停止しました。
会社の弁護士によりますと、負債総額はおよそ2億円で、今後、裁判所に自己破産を申し立てることにしています。
長野 戸隠 400年前創業のそば店 自己破産申し立てへ
時間: 04/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1451
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 移動式警戒管制レーダー 沖縄 北大東島へ配備 来年度着工へ
- 震災の影響で小学校が閉校 今後の活用法話し合う 福島 南相馬
- 福島第一原発 核燃料デブリ試験的取り出しへ 新装置を公開
- 死体遺棄の疑いで運送会社役員ら2人逮捕 運転手は殺害されたか
- パートや派遣「非正規春闘」 “半数近い企業 賃上げ回答なし”
- 自民 派閥政治資金 二階元幹事長の秘書 有罪が確定
- 山あいの住宅での強盗 奪ったカードで現金引き出したか 再逮捕