世田谷区で行われた訓練は、大規模な地震や水害などのほか感染症がまん延した場合を想定して行われ、区内で内科や小児科などのクリニックを開くおよそ20人の医師が参加しました。
はじめに災害救急医療の専門医が大規模災害時などでは限られた医療関係者や器具などで多くの患者に対応するため、症状に応じて治療や搬送の優先度を判断する「トリアージ」が必要だと説明しました。
参加者は2人1チームに分かれ、患者の氏名や呼吸の回数、歩けるかどうかなど状態を確認しながらトリアージタグに記入し体につけていました。
指導にあたった医師からは、短い時間で情報を集めてタグに書くことや、搬送先の医療スタッフがわかりやすいようタグにはけがをした部位など判断の根拠を大きく、わかりやすく書くことなど指導を受けていました。
参加した内科の医師は「カルテと違い、短い時間で判断してタグに書くのは難しかった。訓練を生かして有事の際に役に立てるようにしたい」と話していました。
世田谷区医師会では訓練の会場を災害時などの医療施設として使用できるよう都などに要望していて、窪田美幸 会長は「緊急の医療施設として使用する場所だとより有事の動きもスムーズだし訓練にも身が入る。今後は現場で指揮に当たるリーダーを育成する訓練なども行っていきたい」と話していました。
災害時など想定 クリニック医師がトリアージ学ぶ 東京 世田谷
時間: 29/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1034
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- 埼玉 所沢 強盗傷害事件 逃走中の24歳容疑者を全国に指名手配
- バックカントリーで3人が山林で身動き取れず 長野 野沢温泉村
- 4歳次女中毒死事件 母親「愛情が持てなくなった」と周囲に話す
- 広域強盗 特殊詐欺グループ幹部1人を再逮捕 別の3事件に関与か
- 「子供の顔見たかったな」29歳で子宮全摘 子宮体がん患者は…
- 埼玉 川口 マンション1室で爆発 3人けがも命に別状なし
- 朝日新聞 福岡 山口 静岡で夕刊発行 10月から休止へ
- 山形 大雨で警察官2人が川に流された現場を視察 警察庁長官