11日に閣議決定された過労死白書では、法律に基づく過労死防止に向けた大綱の中に重点業種としてことし追加された「芸術・芸能分野」について調査や分析が行われました。
それによりますと、この分野に従事する488人に実施したアンケートで、▽1週間当たりの拘束時間が「過労死ライン」に相当する週60時間以上と回答した人の割合が35.2%に上り、ほかの業種に比べて長時間労働の傾向にあることが分かりました。
また、▽1か月当たりの休日数は「6日以下」が52.6%、▽1日の平均的な睡眠時間は「6時間未満」が41.2%でした。
そして、仕事の関係者からのハラスメントについて「傷つくことを言われた」と回答した人が42.0%、「殴られた、蹴られた、たたかれた、または、どなられた」が22.3%などとなりました。
厚生労働省は「長時間労働の削減に向けた対策を進めるとともに、芸術や芸能分野ではフリーランスで働く人も多いので、11月に施行されるフリーランスの人たちを保護する法律を周知し、過労死などの防止に取り組んでいきたい」としています。
過労死白書 “芸術や芸能分野 長時間労働の傾向”明らかに
時間: 11/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1168
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- 沖縄 7台関係の事故で当て逃げか 無免許運転の19歳容疑者逮捕
- 台風10号 東海道新幹線“計画運休可能性 28~29日中心”JR東海
- 愛知 豊明 住宅火災 焼け跡から2人の遺体 65歳母と26歳息子
- 能登半島地震 災害関連死認定判断の審査会 石川県が来週開始へ
- 羽田空港 駐機場 日本航空機どうし 主翼が接触 けが人なし
- 神奈川県内 12日未明から火事相次ぐ 2人死亡 2人連絡取れず
- NHK関連団体社員 JR渋谷駅で駅員暴行し逮捕 酒に酔った状態か
- JR大森駅近くの飲食店などで火事 乗客約800人線路へ
- 福岡 古賀 海で友人と遊泳の77歳男性が死亡