新潟市は、西区を中心に液状化の被害を受け、市内7か所のごみ処理施設で災害廃棄物の受け入れを無料で行っています。
このうち、西区の新田清掃センターでは、毎週日曜日に臨時の受け入れを行っていて、14日朝も市民が壊れた食器や汚れたカーペットなどを持ち込んでいました。
今月11日までに住民が持ち込んだ災害廃棄物は534トンにのぼっていて、市は無料の受け入れ期間を1か月延長しました。
西区に住む60代の女性は、「液状化で家が傾き、取り壊さないといけないので毎日、整理をしています。持ち込むのは3回目であすからまた雪が降りそうなので車に入る分だけきょう持ってきました。早く正常な生活に戻りたいです」と話していました。
被害が大きかった西区では、
▽新田清掃センターのほか、
▽第4赤塚埋立処分地でも災害廃棄物を受け入れています。
1月は土日も含めて毎日、受け入れていて、第4赤塚埋立処分地では土砂やブロック、れんが、灯籠、陶器類のみを受け入れています。
新潟市 災害廃棄物の無料受け入れ 2月末まで延長
時間: 14/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1067
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 埼玉 県立高校共学化勧告受け 保護者“多様な選択肢を残して”
- 約900kgのかご落下 歩行者重傷 コンテナ上に放置か 作業員逮捕
- メディア・芸能関係者アンケート結果公表 ジャニーズ問題受け
- 天皇皇后両陛下 来月 岡山県訪問へ 「全国植樹祭」出席などで
- 羽田空港事故 安全対策の検討委員会が初会合 国交省
- 生活保護費引き下げ 取り消す判決 賠償は退ける 富山地裁
- 那覇空港 航空機の補助エンジンから煙のようなもの けが人なし