孤立状態になっている地区です。
【輪島市】
▼大屋地区 42人
▼鵠巣地区 6人
▼町野地区 11人
▼南志見地区 9人
▼西保地区 148人
▼浦上地区 2人
▼七浦地区 2人
▼三井地区 8人などです。
【珠洲市】
▼真浦町 3人
▼清水町 8人
▼片岩町 23人
▼長橋町 45人
▼大谷町 170人です。
【能登町】
▼水滝地区 5人
▼柳田信部地区 8人です。
石川県によりますと、自衛隊のヘリコプターによる避難が進んだことなどから、合計の人数は13日から303人減りましたが、依然として少なくとも15地区のあわせて490人が孤立状態となっています。
このほか、孤立状態は解消されたものの、道路の状態などが不安定だとして引き続き支援が必要な「要支援集落」が多くあるということです。
孤立状態 石川県で少なくとも15地区490人【14日】
時間: 14/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1791
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- 埼玉 所沢 強盗傷害事件 逃走中の24歳容疑者を全国に指名手配
- バックカントリーで3人が山林で身動き取れず 長野 野沢温泉村
- 4歳次女中毒死事件 母親「愛情が持てなくなった」と周囲に話す
- 広域強盗 特殊詐欺グループ幹部1人を再逮捕 別の3事件に関与か
- 「子供の顔見たかったな」29歳で子宮全摘 子宮体がん患者は…
- 埼玉 川口 マンション1室で爆発 3人けがも命に別状なし
- 朝日新聞 福岡 山口 静岡で夕刊発行 10月から休止へ
- 山形 大雨で警察官2人が川に流された現場を視察 警察庁長官