自治体別では、
▽輪島市でおよそ1200戸
▽珠洲市でおよそ640戸
▽能登町でおよそ50戸
▽穴水町でおよそ30戸
▽七尾市と志賀町でそれぞれおよそ10戸
となっています。
北陸電力送配電などは、土砂崩れなどで立ち入りが困難な場所や、建物に甚大な被害を受けるなど早期の復旧が見通せない一部の地域を除いて、停電はおおむね解消しているとしています。
輪島市や珠洲市でもおよそ9割の世帯に電気が届いているということで、現在、停電しているエリアについても道路などのアクセス改善に応じて復旧を進めるとしています。
【被害状況】石川 能登地方の一部地域で停電続く(2月3日)
時間: 03/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1826
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 埼玉県内 倒木など突風被害 広範囲で確認 25日も十分注意を
- 埼玉 首都高3人死亡事故 通行止め解除は15日早朝の見通し
- 地震被害の台湾を支援 交流団体が名古屋駅前で募金活動
- 知床の観光船 今季の運航開始 事故受け乗客には位置情報端末
- 柏崎刈羽原発7号機 検査の一環で核燃料入れる作業開始 東電
- 茨城 高萩 海岸でボディーボードをしていた42歳男性が溺れ死亡
- 日本初開催「デフリンピック」に向け 品川区がサポーター任命