来年、開かれるデフリンピックの東京大会は100周年となる記念の大会ですが、日本財団の調べによりますと国内でのデフリンピックの認知度は16.3%と低く、課題となっています。
こうしたことから、品川区は大会をPRするサポーターを選任し27日、区内のろう学校で任命式を行いました。
任命されたのは
▽式が行われた私立のろう学校「明晴学園」と
▽ろう者でデフサッカー男子日本代表の元監督、植松隼人さん
それに
▽区内の企業に勤めるパラ陸上の湯口英理菜選手の3組です。
式では森澤恭子区長から委嘱状が手渡され「デフリンピックの認知度120%を目指して、皆さんと共に共生社会を作っていきたい」と、あいさつしました。
植松さんは「任命されてうれしく思います。来年の大会まであっという間だと思うので、区と一緒に発信を頑張っていきたいです」と話していました。
サポーターたちは今後、区内のイベントやSNSなどで大会の情報発信を行っていくということです。
日本初開催「デフリンピック」に向け 品川区がサポーター任命
時間: 27/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1410
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- “放課後等デイサービス施設で一時行方不明” 5年間で339件に
- 「一連の問題の根本原因に対処」東電 IAEAから報告書 受け取る
- 戦時中に焼き物で作られた“幻の貨幣” 京都の会社で見つかる
- 持続化給付金詐欺 指示役に懲役7年の実刑判決 東京地裁
- 中央道で追突事故 1人重体1人大けが 計7人搬送 長野 岡谷
- バンドウイルカの赤ちゃん 小樽の水族館で道内初の繁殖に成功
- 群馬 長女殺害事件 内縁の妻 “夫が知人に預けたと思った”