この取り組みは、穴水町が町の飲食店組合に委託して始めました。
28日は、町内にある避難所の調理室に、地元で日本料理や中華料理の店を経営する料理人など5人が集まり、声をかけ合いながら野菜を切ったり、大きな鍋に材料を入れたりして、手際よく料理していました。
食材は、地元の商店から仕入れたり、支援物資として届いた缶詰を活用したりして調達し、メニューは、避難所に高齢者が多いことから、町の管理栄養士が野菜中心のものを考案したということです。
穴水町では、地震の影響で断水などが続き、今も500人以上が避難所での生活を余儀なくされていて、町では3つの避難所に毎日合わせて100食分を提供することにしています。
石川 穴水町 営業再開めど立たない飲食店に避難所の食事を委託
時間: 28/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1790
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 健康保険組合 今年度の収支 6578億円赤字の見通し
- 千葉 八街 児童5人死傷事故から3年 犠牲となった子どもを悼む
- 土の中の微生物で地下深くまで地盤固める新技術開発 東大など
- 岡山 巡査長を再逮捕 他人名義の通帳など持ち去った疑い
- 千葉 自宅で殺傷能力ある銃を密造か 26歳容疑者逮捕
- 東京 豊島区の小学校で“いじめ” 第三者委「対応不十分」
- 戦時中に焼き物で作られた“幻の貨幣” 京都の会社で見つかる