総務省によりますと、先月の就業者数は6766万人で、前の年の同じ月と比べて21万人増え、22か月連続で増加しました。
このうち正規雇用で働く女性は1314万人となり、いまの形で集計が始まった2013年以降で最多となりました。
一方、先月の完全失業者数は193万人と、前の年の同じ月と比べて5万人増え、2か月連続の増加となりました。
この結果、季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は2.6%で、前の月と変わらず横ばいでした。
総務省は「完全失業率は横ばいだが、就業者数は増えている。転職活動が活発化して、希望どおりの職に就いた人が一定程度いると言えるのではないか。引き続き、来月以降の動向を注視していきたい」としています。
5月の完全失業率2.6% 前月と変わらず横ばい
時間: 28/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1562
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- 能登半島地震被害のワイナリー 今シーズンのワイン造り始まる
- 能登半島地震 県外への避難者 少なくとも30都道府県937人
- 成田空港 人手不足の解決へ 空港会社が対策本部設置 初の会議
- 石川 200人以上孤立の七浦地区 行き来可能に 依然7地区が孤立
- ジャニーズ性加害問題「当事者の会」副代表が救済委員会と面談
- 陸自と米海兵隊 九州沖縄で共同訓練へ 離島防衛を想定
- 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る
- 春の大型連休を含む11日間 新幹線「のぞみ」全席指定席に
- 4歳中毒死 父親“原因不明の発作で死亡”と周囲に説明か