有機フッ素化合物の「PFAS」のうち「PFOS」と「PFOA」の2つの物質は有害性が指摘され、国内でも製造や輸入が禁止されていますが、鎌ケ谷市の軽井沢地区ではことし4月の調査で7本の井戸から国の暫定目標値を超える濃度が検出されました。
これを受けて市は先月、範囲を広げて追加調査を行った結果、31本のうち13本の井戸で国の値を上回る濃度が検出され、最大で700倍に上ったということです。
一部の井戸の水は住民が飲み水として利用していますが、これまで体調の異変に関する情報は寄せられておらず、市は水を飲まないよう呼びかけています。
市は今月中に住民説明会で詳しい調査結果を周知するほか、県や近隣の自治体とともに、海上自衛隊の下総航空基地や周辺の事業所などに現地調査を申し入れ、原因の究明を進めていきたいとしています。
千葉 鎌ケ谷でPFAS追加調査 井戸水で暫定目標値の700倍の濃度
時間: 18/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1102
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- ほかの園児にもわいせつ行為か 元保育士を再逮捕 警視庁
- 海上保安庁 羽田航空基地の海上保安官の航空機乗務 当面停止へ
- KADOKAWA サイバー攻撃で取引先や個人情報など漏えいを確認
- 「熱中症特別警戒アラート」ことしの運用開始 何が変わる?
- 品川の住宅で母子4人死亡“刃物による切り傷” 父親から話聞く
- 山形 天童 妻殺害事件 上告退ける決定 懲役10年確定へ 最高裁
- 護衛艦の投稿動画 “実際に撮影の可能性が高い” 防衛省
- 兵庫 伊丹 住宅4棟焼く火事 男性2人遺体 住人2人と連絡取れず
- 千葉 太陽光発電所から銅線窃盗か カンボジア国籍の容疑者逮捕