了承されたのは、アメリカの製薬大手「イーライリリー」が開発したアルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」です。
アルツハイマー病になった患者の脳には、「アミロイドβ」と呼ばれる異常なたんぱく質がたまり、これによって神経細胞が壊れると考えられています。
「ドナネマブ」は、人工的に作った抗体を「アミロイドβ」に結合させることで取り除き、症状の進行を抑えることが期待されています。
去年8月に「イーライリリー」が厚生労働省に承認申請を行っていました。
1日に開かれた厚生労働省の専門家部会で、有効性が確認でき、安全性にも重大な懸念はないとして国が製造販売を認めることを了承しました。
投与の対象はアルツハイマー病の患者のうち、認知症を発症する前の「軽度認知障害」の人や、軽度の認知症の人となっています。
今後、厚生労働省が正式に承認する見通しで、アルツハイマー病の原因物質に直接働きかけ取り除く薬としては、「レカネマブ」に続いて国内で2例目となります。
アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」承認へ 国内2例目
時間: 01/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1755
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 松山 土石流 専門家“別の経路で水が流入の可能性”
- がんの診断を受けたら 子どもにどう伝える?
- 沖縄 米兵性的暴行 報道後に情報提供 外務省「重く受け止め」
- 「熱中症特別警戒アラート」ことしの運用開始 何が変わる?
- 新幹線車内 クマ撃退スプレーを誤噴射 登山帰り乗客を書類送検
- 立民 泉代表 “トリガー条項”国民 玉木代表と会談 当面見送り
- 「願いかなえるためだ」ALS患者嘱託殺人初公判 医師は無罪主張