8月23日は、79年前に旧ソビエトが元日本兵や民間人をシベリアなどに移送する指令を出した、いわゆる「シベリア抑留」が始まったとされる日です。
東京 千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑では、元抑留者や遺族などで作る団体が追悼式を開き、およそ150人が参列して、全員で黙とうをささげました。
厚生労働省によりますと、抑留され犠牲になったおよそ5万5000人のうち、今も3万2000人を超える遺骨が日本に帰ってきていませんが、このうちロシアでは軍事侵攻の影響で遺骨収集が中断されています。
終戦直後 シベリアなどに抑留 亡くなった人たちの追悼式典
時間: 23/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1082
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 健康保険組合 今年度の収支 6578億円赤字の見通し
- 千葉 八街 児童5人死傷事故から3年 犠牲となった子どもを悼む
- 土の中の微生物で地下深くまで地盤固める新技術開発 東大など
- 岡山 巡査長を再逮捕 他人名義の通帳など持ち去った疑い
- 千葉 自宅で殺傷能力ある銃を密造か 26歳容疑者逮捕
- 東京 豊島区の小学校で“いじめ” 第三者委「対応不十分」
- 戦時中に焼き物で作られた“幻の貨幣” 京都の会社で見つかる