こども家庭庁は先月、15歳から39歳の2万人を対象に、結婚をテーマにしたアンケート調査を初めて実施しました。
回答者のうち、既婚者に結婚相手との出会いのきっかけを尋ねた質問では、
▽4人に1人にあたる25%がマッチングアプリと答え、最も多くなりました。
次いで、
▽職場や仕事関係が21%、
▽学校が10%、
▽友人などからの紹介が9%、
▽パーティーなどが5%となっています。
政府は、若い世代を中心に出会いの場は多様化し、SNSの影響が増していると受け止めています。
このため、アプリを安全に利用できる環境整備を図るなど、SNSを通じた出会いの支援の強化を検討する方針です。
また政府は、民間や自治体が行っている結婚相談事業への支援拡充も含め、幅広い方策の議論を続けていくことにしています。
結婚相手と出会いのきっかけ マッチングアプリが最多 政府調査
時間: 26/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1394
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 松山 土石流 専門家“別の経路で水が流入の可能性”
- がんの診断を受けたら 子どもにどう伝える?
- 沖縄 米兵性的暴行 報道後に情報提供 外務省「重く受け止め」
- 「熱中症特別警戒アラート」ことしの運用開始 何が変わる?
- 新幹線車内 クマ撃退スプレーを誤噴射 登山帰り乗客を書類送検
- 立民 泉代表 “トリガー条項”国民 玉木代表と会談 当面見送り
- 「願いかなえるためだ」ALS患者嘱託殺人初公判 医師は無罪主張