原子力規制委員会は先月、敦賀原発2号機について再稼働の前提となる審査に不合格としたことを示す審査書の案をとりまとめました。
原発の再稼働を認めない判断は2012年に規制委員会が発足して以降、初めてです。
これについて電気事業連合会の林会長は、20日の定例の記者会見で「大変重い判断だと思っている。日本原電は再申請を検討しているとのことなのでわれわれも支援していきたい」と述べ、原子力発電の必要性は揺るがないとして、再稼働に向けた取り組みを支援する考えを示しました。
日本原電は東京電力や関西電力など大手電力5社から原発の維持・管理の費用を受け取っていますが、保有する原発4基はいずれも停止しています。
今後の経営のあり方について林会長は「私は考えを持ち合わせていないが、将来的にどういう役割を担うかは日本原電側が中長期ビジョンを立てて何をやるか議論してもらうのがいい」と述べてまずは日本原電が考えを示すべきだという認識を示しました。
敦賀原発2号機 電事連会長“再稼働の取り組み支援”
時間: 20/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1864
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 松山 土石流 専門家“別の経路で水が流入の可能性”
- がんの診断を受けたら 子どもにどう伝える?
- 沖縄 米兵性的暴行 報道後に情報提供 外務省「重く受け止め」
- 「熱中症特別警戒アラート」ことしの運用開始 何が変わる?
- 新幹線車内 クマ撃退スプレーを誤噴射 登山帰り乗客を書類送検
- 立民 泉代表 “トリガー条項”国民 玉木代表と会談 当面見送り
- 「願いかなえるためだ」ALS患者嘱託殺人初公判 医師は無罪主張