「大潮祭」は干満の差が大きい旧暦6月15日の「大潮」にあわせて行われる恒例のお祭りで、午前6時、地元の信仰を集める川口神社に水産業に携わる人たちなどおよそ500人が集まりました。
重さ1トンを超えるみこしが、ゆるやかな石段を降りたあと、担ぎ手たちは威勢のよい掛け声とともに、みこしを前後左右に揺さぶったり両手で高く掲げたりしながら銚子漁港を目指して練り歩きました。
漁港の市場では、海水をお神酒に見立てた「お潮汲み」と呼ばれる神事が行われ、大漁や海の安全を祈願しました。
千葉 銚子漁港で恒例の「大潮祭」大漁や海の安全を祈願
時間: 20/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1440
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 羽田空港アクセス線の予定地で発見「高輪築堤跡」一部保存へ
- 茨城 鹿嶋 海水浴場で流され行方不明の男性 遺体で見つかる
- 新型コロナ 全国の感染状況 “減少傾向も引き続き対策を”
- 都内で自転車の交通違反の一斉取締り 自転車事故増加傾向
- 陸自 化学学校 OPCWから化学兵器の研究機関に日本で初めて指定
- 大阪地検特捜部の取り調べめぐる裁判 検事1人が主任検事に意見
- 東京の建設会社 約6億円の所得隠しで約2億円の追徴課税