5年前の台風19号による災害で、住宅477棟が全壊するなど大きな被害を受けた長野市豊野地区では、住民らが、毎年、災害の記憶を語り継ぐ集いを開いています。
13日は、ことし8月に完成した豊野防災交流センターにおよそ80人が集まり、災害関連死を含めて県内で亡くなった24人の犠牲者に黙とうをささげました。
つづいて被災者を代表して倉田圭司さんが「自分が被災するとは思っていなかった。大切な人を同じ目に遭わせないためにも『きっと大丈夫だろう』という思いはだめだと心にとどめておきたい」と話しました。
また、豊野中学校の生徒たちは「災害はいつ起こるか分からないので常に備えておきたい。どんなときも助け合えるように地域の交流を深めていきたい」と決意を述べました。
参加した60代の女性は「5年がたって地域でどこが浸水したのかわからなくなっている。日常的に語り継げるものが必要だと思う」と話していました。
長野 豊野地区 千曲川の堤防決壊から5年 記憶語り継ぐ集い開催
時間: 13/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1589
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- トヨタに是正命令 斉藤国交相「抜本的な再発防止 徹底を」
- 小中学生の50.3%が近視 2年間で約1割の子どもが新たに近視に
- 東京湾アクアライン 車3台関係する事故で1人死亡
- サイバー攻撃防止 重要設備の事前審査対象に港湾運送を追加へ
- リニアトンネル工事 井戸水位低下 “原因究明と説明を”国交相
- 札幌 コンビニ殺傷事件 43歳容疑者を再逮捕 殺人などの疑い
- 近畿~北陸の沿岸や沖合 M7以上地震のおそれある活断層を公表
- ガソリンスタンドで無銭給油 少年を詐欺疑いで逮捕 東京 町田
- 「イセトー」にサイバー攻撃 委託元の約150万件の情報漏えいか