「とやま市漁業協同組合」によりますと、今回の地震で、
▽富山市の水橋漁港の荷さばきをする施設が、地盤の沈下などで使えなくなっているほか
▽定置網漁の漁具が壊れるなどの被害が確認されています。
31日は、道井秀樹組合長などが富山市役所を訪れ、藤井市長に仮の施設を設けたり、漁具を修復したりするための補助金を求める要望書を手渡しました。
この地域の漁業者の主な収入源であるホタルイカ漁の解禁は、3月1日に迫っていて、「定置網の部分的な修復だけでも7000万円以上の費用がかかっていて、非常に苦しい状況です。実効性のある支援を受けて、漁業の復旧を進めたい」と伝えました。
これに対し、藤井市長は「漁業者のなりわいを守ることは、県民の台所を守ることにつながる。復旧には、かなりの時間と費用がかかると聞いているので、補正予算を組んで寄り添って支援したい」と、対応する考えを示しました。
道井組合長は「被害の復旧には巨額の費用がかかり、漁業者たちの力だけでは立て直せない。早急な支援をお願いしたい」と話していました。
とやま市漁協 市長と会談 漁港施設や漁具など被害で支援求める
時間: 31/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1419
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 宮崎空港 不発弾爆発 宮崎 仙台 福岡 那覇空港で緊急調査へ
- 広島・長崎の知事など 被爆80年記念事業への助成 厚労省に要望
- 3月の実質賃金 前年同月比2.5%減 24か月連続のマイナス
- インフル患者数 前週から減少「正月挟み見かけ上減少したか」
- 水の事故相次ぐ 三重 岐阜 愛媛 高知 福岡では死亡事故も
- 大阪・関西万博 食品の持ち込み原則禁止を正式発表
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .