毎日放送は、ことし7月17日に放送したバラエティー番組「ゼニガメ」の中で、買取業者が奈良県内の家屋の清掃や遺品整理を行う様子に密着取材し、金庫から金の延べ板が見つかり、現金で買い取る様子を紹介しました。
毎日放送が放送後に調査したところ、金庫や金の延べ板は業者の社長の指示で事前に準備されたもので、依頼者も家屋とは関係のない人物だったことが明らかになり、さらに同じ業者を取材した去年11月とことし5月にも同様の事例があったことが判明しました。
これについてBPOの放送倫理検証委員会は放送倫理上の問題がなかったか審議することを決め、今後、制作担当者から話を聞いて番組の制作過程などを検証することになりました。
毎日放送は今月4日に調査結果を公表し「事実と異なる内容を放送したことを深くお詫びいたします」などとコメントしていました。
毎日放送の番組で事実と異なる内容を放送 BPOが審議へ
時間: 13/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1891
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 宮崎空港 不発弾爆発 宮崎 仙台 福岡 那覇空港で緊急調査へ
- 広島・長崎の知事など 被爆80年記念事業への助成 厚労省に要望
- 3月の実質賃金 前年同月比2.5%減 24か月連続のマイナス
- インフル患者数 前週から減少「正月挟み見かけ上減少したか」
- 水の事故相次ぐ 三重 岐阜 愛媛 高知 福岡では死亡事故も
- 大阪・関西万博 食品の持ち込み原則禁止を正式発表
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .