13年前の福島第一原発の事故を受けて福島県や首都圏から広島県に避難した15世帯37人は、生活や仕事を奪われて精神的な苦痛を受けたとして、国と東京電力に対し、合わせて4億700万円の賠償を求めました。
16日の判決で広島地方裁判所の吉岡茂之裁判長は「平穏な生活の利益が壊されたことによる精神的な損害は、賠償すべき損害にあたる」と指摘し、東京電力に対して、原告のうち11世帯33人に、合わせて2400万円余りを賠償するよう命じました。
一方、国の責任については、「国が東京電力に津波の対策を義務づけて防潮堤が設置されていたとしても、同様の事故が起きた可能性はあると言わざるをえない」として認めませんでした。
原発事故で避難した人などが国と東京電力を訴えた集団訴訟では、最高裁判所がおととし国の賠償責任を否定する判断を示したあと、各地の裁判所で同様の判断が続いています。
東電福島第一原発事故で広島に避難 東電に賠償命じる 広島地裁
時間: 16/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1222
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- 大学入学共通テストの出願 2026年1月のテストからオンラインで
- 高知 四万十川「沈下橋」橋桁の一部なくなる 大雨で流されたか
- 群馬 高崎市 猟友会を支援へ 6月上旬から新手当の支給始める
- 名古屋 ビル敷地内に倒れていた男性死亡 賭博疑いで警察捜査中
- 相次ぐ子どもの搬送…学校に「暑さ指数計」配備も対策に課題
- 北九州 マンションで火事 2人の遺体見つかる 親子と連絡取れず
- 岩手 岩泉町「龍泉洞」で秋まつり 紅葉や秋の味覚を楽しむ
- 済寧任城区:国慶節の雰囲気に溢れ どこでも「中国紅」
- 奈良 大和高田 6人死傷事故 死亡した当時88歳運転手を書類送検