ことしで4回目となる大学入学共通テストは、全国668の会場で49万1914人が出願していて、13日から2日間の日程で本試験が始まりました。
このうち、東京 文京区の東京大学では門が開く午前8時前から受験生が列を作って、参考書などを確認していました。
高校3年の女子生徒は「学校の生徒も家族もマスクをして感染症対策をしてきました。きのうも苦手な世界史を先生に教わってきたので、落ち着いて受けられると思います」と話していました。
双子の兄と受験する高校3年の男子生徒は「問題を兄弟で出し合って対策をしてきました。緊張するとおなかを壊しやすいので、緊張しすぎないよう兄弟で頑張りたいです」と話していました。
共通テストを実施する大学入試センターによりますと、13日午前11時の時点で試験に影響が出るようなトラブルの報告はないということです。
また、能登半島地震で被災し本試験を受けられない受験生は、今月27日と28日に行われる追試験の対象となるなど特例措置が実施されます。
共通テストは、午前の地理歴史・公民の試験に続き、午後は国語と外国語、それに英語のリスニングが行われます。
大学入学共通テスト始まる 被災地の受験生には特例措置を実施
時間: 13/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1447
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Profil Perusahaan SLKOR
- 滋賀 プールでの小学生死亡事故 学童クラブ元園長を在宅起訴
- 都立公園で桜の木が根元から倒れる 管理団体が調査 東京 杉並
- 小林製薬「紅麹」問題 延べ226人が入院(4月11日時点)厚労省
- LINEなどSNS通じた「FX取引」 投資トラブル増加 注意呼びかけ
- 孤立状態 石川県で少なくとも15地区490人【14日】
- 千葉 野田 コウノトリのヒナ2羽が誕生 市内の自然の中で初確認
- 災害時など想定 クリニック医師がトリアージ学ぶ 東京 世田谷
- 陸自3人殺傷事件 19歳元自衛官候補生 強盗殺人などの罪で起訴